「モネの絵の中を歩いているかのよう」
庭を散策するとモネが描いていた風景をかいま見ることができます。
■開園時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
■休園日 6月~10月 第1水曜日、12月~2月
■入園料 【一般】1,000円【小中学生】500円
★北川村役場から車で約3分。
「北川村」周遊プラン
- 美しいモネの庭
- そしてゆず王国
- 北川村周遊プラン
index
SPOT1 北川村「モネの庭」マルモッタン
SPOT2 いごっそラーメン店長
「行列ができる噂のラーメン店」
たっぷりネギともやしが盛り付けられており、
味はもちろんのこと、見た目のインパクトも食べごたえも抜群です。
■営業時間 11:30~14:30(L.O. 14:15) / 17:00~20:00 (L.O. 19:30)
■定休日 月曜日・金曜日
※材料がなくなり次第営業終了する場合あり
★北川村「モネの庭」マルモッタンから車で約4分。
たっぷりネギともやしが盛り付けられており、
味はもちろんのこと、見た目のインパクトも食べごたえも抜群です。
■営業時間 11:30~14:30(L.O. 14:15) / 17:00~20:00 (L.O. 19:30)
■定休日 月曜日・金曜日
※材料がなくなり次第営業終了する場合あり
★北川村「モネの庭」マルモッタンから車で約4分。
SPOT3 中岡慎太郎館
「生きざまを知る」
幕末の志士、中岡慎太郎について知ることのできる資料館。
坂本龍馬とともに薩長同盟の成立に貢献し、尊皇攘夷運動の中心として活躍しました。
■開館時間 9:00~16:30(最終入館は16:00まで)
■休館日 火曜日(祝日の場合はその翌日)、12月28日~1月2日
■入館料 【一般】500円【小中学生】300円
★いごっそラーメン店長から車で約7分。
幕末の志士、中岡慎太郎について知ることのできる資料館。
坂本龍馬とともに薩長同盟の成立に貢献し、尊皇攘夷運動の中心として活躍しました。
■開館時間 9:00~16:30(最終入館は16:00まで)
■休館日 火曜日(祝日の場合はその翌日)、12月28日~1月2日
■入館料 【一般】500円【小中学生】300円
★いごっそラーメン店長から車で約7分。
SPOT4 不動の滝
「水谷渓谷にある3つの滝からなる名瀑」
水量が豊富な滝で一度も枯れたことがなく、
干ばつ期に「お不動様」に雨乞いをすると、
3日以内には必ず雨が降るという言い伝えがあります。
※遊歩道は滑りやすい箇所があるため足元にご注意ください。
★中岡慎太郎館から車で約20分。
水量が豊富な滝で一度も枯れたことがなく、
干ばつ期に「お不動様」に雨乞いをすると、
3日以内には必ず雨が降るという言い伝えがあります。
※遊歩道は滑りやすい箇所があるため足元にご注意ください。
★中岡慎太郎館から車で約20分。
SPOT5 旧魚梁瀬森林鉄道施設 二股橋
「別名めがね橋」
国の重要文化財に指定されている魚梁瀬森林鉄道遺産のひとつ。
日本最大級の無筋コンクリート造橋。
今ではあまり見ることのできない貴重な構造物。
★不動の滝から車で約20分。
国の重要文化財に指定されている魚梁瀬森林鉄道遺産のひとつ。
日本最大級の無筋コンクリート造橋。
今ではあまり見ることのできない貴重な構造物。
★不動の滝から車で約20分。
SPOT6 野根山街道
「千年以上前の面影が残る古道」
国司の移動のために整備され、中岡慎太郎など幕末の志士の脱藩の道にもなりました。
樹齢1,000年以上の「寝屋杉」をはじめ、街道の要所である「岩佐関所跡」など、
歴史に触れながらトレッキングを楽しむことができます。
国司の移動のために整備され、中岡慎太郎など幕末の志士の脱藩の道にもなりました。
樹齢1,000年以上の「寝屋杉」をはじめ、街道の要所である「岩佐関所跡」など、
歴史に触れながらトレッキングを楽しむことができます。
SPOT7 北川村温泉ゆずの宿
「旅の疲れを癒やします」
自然に囲まれた宿で、客室は木の温もりを感じられる空間になっています。
温泉は100%源泉の美肌の湯として長年地域の方からも愛されてきました。
日帰り入浴の利用もオススメです。
自然に囲まれた宿で、客室は木の温もりを感じられる空間になっています。
温泉は100%源泉の美肌の湯として長年地域の方からも愛されてきました。
日帰り入浴の利用もオススメです。