孫と遊ぼう!列車で巡るスタンプラリー旅<高知県東部編>
小学3年生の息子、70代の母、そして私の三世代で楽しむ特別な1泊2日の旅。 やなせたかし先生の関連スポットを巡る「高知スタンプラリー」に挑戦しました! 天気はスッキリしない日でしたが、心は晴れやかに高知駅からスタート🚉 日本最後のローカル線「土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線」に乗り、高知県東部の豊かな自然と食、文化を満喫しました🚞🎵 美しい景色と個性的な観光地がたくさんあり、ひとつひとつが心にのこる体験に😊✨
index
「やなせたかしゆかりの地 高知スタンプラリー」とは
- 詳細情報
旅の情報収集/高知駅
- 詳細情報
「ごめん えきお君」がお出迎え/後免駅
- 詳細情報
フィギュア製作の世界/海洋堂スペースファクトリーなんこく
- 詳細情報
後免駅から徒歩10分、ものづくりを体験しながら楽しめる「海洋堂スペースファクトリーなんこく」にやってきました。海洋堂ソフビフィギュアの生産工場で、ここもスタンプラリーのスポットの一つです。
到着するなり息子は大興奮!エントランスには、造形作家の松村しのぶさんが手掛けた高さ3.5mの「生命の塔」や巨大フィギュアが展示されており、大人も子供も目を輝かせて鑑賞しました😳✨ 工場の様子も見学でき、手元の作業はカメラをスイッチ操作して見ることができます。随所に子供心をくすぐる仕掛けがあり、ワクワクがいっぱい詰まっています。
エレベーターに見惚れる息子👦 建物全体が宇宙基地のよう!
南国市にゴジラ襲来!
ミャクミャク塗装ワークショップ
- 詳細情報
同館ではフィギュアの色塗りやジオラマづくりができるフィギュアワークショップ(有料)を常時開催しています。今回は、EXPO2025公式キャラクター「ミャクミャク」のフィギュアに自由に色を着けるワークショップに挑戦🌈 万博イヤーならではのスペシャルな体験です✨
✏️「ミャクミャク塗装ワークショップ」は令和7年10月13日まで開催されています。受け入れできない場合もあるので、事前予約がおすすめです。
「もともと特撮やアニメが大好きでここに遊びに来ていたんです」と言うワークショップのスタッフ 河野さん。「このワークショップには正解も失敗もありません。あなただけの完全オリジナルですから、思い切って自由にやってみてくださいね。」
3つのポーズから好きなミャクミャクを選び、アクリル絵の具で好きな色を作って塗りました。ドライヤーで乾かしながら色を変えて塗る作業を繰り返します。息子も真剣そのものでした👦 所要時間は約50分です。
全駅のキャラクターが勢ぞろい/あかおか駅
- 詳細情報
©やなせスタジオ
最初に降りたのは、幕末に赤岡町で暮らしていた絵師 絵金がモデルとなった「あかおか えきんさん」がお出迎えしてくれる、あかおか駅です。全21駅のキャラクターと町のマスコットがずらりと並んだ広場があり、息子も大喜びでした👦。ここでもスタンプをゲット🎵
隠された遊び心/絵金蔵
- 詳細情報
絵師 金蔵は、土佐藩家老 桐間家の御用絵師から訳あって城下追放となり、その後赤岡町で町絵師「絵金」として親しまれました。絵金が残した数多くの芝居絵屏風は、ここ絵金蔵で保存されています。毎年夏の夜に開かれる「絵金祭り」では、芝居絵屏風23点が商店街の各所蔵家の軒先で公開されています。
芝居絵屏風には「血赤」と呼ばれる赤色が使われ、おどろおどろしくドラマティックな場面が描かれています。怖いイメージを持っていましたが、提灯を持っ神祭の様子を疑似体験したり、覗き穴から覗いてオリジナルを鑑賞したり、絵金の遊び心にも通じる展示でおばあちゃんも息子も楽しく鑑賞しました。
あかおカルタでまち歩き
- 詳細情報
美景に癒される優雅な宿/メルキュール高知土佐リゾート&スパ
- 詳細情報
予約した「1泊2食オールインクルーシブプラン」は、朝夕の食事に温泉、ドリンクやお菓子のあるラウンジを自由に利用できる快適なプランです。朝夕ともに最上階にある景色のいいレストランで、種類豊富なビュッフェを楽しみました。和洋中はもちろんエスニック料理もあり、夜は鰹のタタキを巻いた「土佐巻」・しらすのちらし寿司・柚子の湯豆腐、朝はどろめ汁・茄子のタタキ・あおさ海苔餡玉子焼きなど、高知ならではのお料理がずらり。果物やスイーツ、ドリンクも豊富で、三人三様で堪能しました。
大浴場にはサウナと自家源泉の露天風呂があり、広々とした空間でゆったりと旅の疲れを癒しました。お風呂上がりには甘酒が用意された温泉ラウンジでひと休み☺️
ごめん・なはり線の終着駅/奈半利駅
- 詳細情報
モネの絵の世界へ/北川村「モネの庭」マルモッタン
- 詳細情報
✏️ <前期>早咲きチューリップの丘は令和7年3月20日まで、<後期>『花の庭』季咲きチューリップは令和7年3月21日から令和7年4月13日まで、春本番を迎えた庭園で咲き誇る花々と2万本のチューリップの華やかな共演が楽しめます。
スタンプラリーは今年9月末まで続くので、また高知を訪れたいと思います🚞✨