Bookable Experience
-火を焚く暮らし-
手をかける暮らしの中に見える、幸せ 古民家体験
仁淀川町にある築約100年の元鍛冶屋さんを改装した古民家での田舎暮らし体験。
この地域の冬はまれに最低気温が氷点下まで下がることがあります。古民家では薪ストーブ、薪風呂、火鉢、食事など火を焚く暮らしを体験して頂きます。
どこか懐かしく、田舎で暮らす人たちの空気に触れて、ゆっくり、のんびりとしたこの季節ならではの温もりある時間を過ごす古民家体験をお楽しみ下さい。
この地域の冬はまれに最低気温が氷点下まで下がることがあります。古民家では薪ストーブ、薪風呂、火鉢、食事など火を焚く暮らしを体験して頂きます。
どこか懐かしく、田舎で暮らす人たちの空気に触れて、ゆっくり、のんびりとしたこの季節ならではの温もりある時間を過ごす古民家体験をお楽しみ下さい。
どっぷりポイント
火の焚き付けからはじめる、昔ながらの冬の中山間地域の暮らしを体験できる旅。
スケジュール(コース内容)
■1日目
15:00〜 チェックイン(施設案内 ウエルカムドリンク、薪割り&風呂焚き体験)
18:00 夕食 山のめぐみ舎(鮎や干物、池川こんにゃくなどの地ものを火鉢や七輪で調理)
19:30 薪焚きひのき檜風呂
21:00~ 宿でのBARタイム
22:00 就寝
■2日目
8:30 地元食材を使った朝食(パン)
10:00 チェックアウト
15:00〜 チェックイン(施設案内 ウエルカムドリンク、薪割り&風呂焚き体験)
18:00 夕食 山のめぐみ舎(鮎や干物、池川こんにゃくなどの地ものを火鉢や七輪で調理)
19:30 薪焚きひのき檜風呂
21:00~ 宿でのBARタイム
22:00 就寝
■2日目
8:30 地元食材を使った朝食(パン)
10:00 チェックアウト
-
開催期間
1~3月上旬(気温が暖かくなったら終了)
-
開催除外日
※
-
集合場所
山のめぐみ舎
-
所要時間
1泊2日
-
スケジュール
■1日目
15:00〜 チェックイン(施設案内 ウエルカムドリンク、薪割り&風呂焚き体験)
18:00 夕食 山のめぐみ舎(鮎や干物、池川こんにゃくなどの地ものを火鉢や七輪で調理)
19:30 薪焚きひのき檜風呂
21:00~ 宿でのBARタイム
22:00 就寝
■2日目
8:30 地元食材を使った朝食(パン)
10:00 チェックアウト -
料金(1人当たり税込み)
34,000円 ※宿泊人数により変動あり -
料金に含まれるもの
宿泊料(1泊分)、夕食(鮎や干物、池川こんにゃくなどの地ものを火鉢や七輪で調理)、宿でのバータイム、朝食
-
定員(最少催行人数)
2~4名(2名)
-
申込締切日
2週間前
-
交通アクセス
高知龍馬空港から車で約1時間10分 伊野ICから約50分
-
公式サイト
-
申込先・お問い合わせ先
事業者名
KILTAIKEGAWA(山のめぐみ舎)
担当者
古城(フルキ)
注意事項
※ツアー内容は変更になる場合もございます。事前にご案内します。
※雪や凍結の可能性がありますので、冬用タイヤでのお越しをお願い致します。
※雪や凍結の可能性がありますので、冬用タイヤでのお越しをお願い致します。