Bookable Experience
暮らすように旅をする
築80年の古民家に泊まり、民間信仰「いざなぎ流」を体験!
おおらかでたくましく生きる物部の人々の姿と、いざなぎ流のこころを伝える宿「まきの宿」。店主の小松麻由は長年にわたり、文化財の保護や活用に関する仕事に携わり、物部の文化や歴史、風土などに精通している。物部町に伝わる民間信仰「いざなぎ流御祈祷」や、その構成要素の一つである「いざなぎ流舞神楽」(1980年 【土佐の神楽】として国無形民俗文化財に指定)などについての解説を聞き、神々を形どった御幣(ごへい)という切り紙を切る体験をする。夕食は高知の新鮮な魚や山の幸を使ったお料理を味わえる、「松花堂弁当」または「特製皿鉢料理」。
翌朝、山の稜線から差し込む朝陽を浴びながら店主のガイドで大栃朝散歩、または塩ヶ峰公士方神社を歩く。神々の存在を身近に感じて暮らしてきた物部の人々と、林業で栄華を極めた昔と今が交錯する。
翌朝、山の稜線から差し込む朝陽を浴びながら店主のガイドで大栃朝散歩、または塩ヶ峰公士方神社を歩く。神々の存在を身近に感じて暮らしてきた物部の人々と、林業で栄華を極めた昔と今が交錯する。
どっぷりポイント
宿の店主から、物部の暮らしや文化などのお話を聞きながら、物部の人々の暮らしに根づく民間信仰である「いざなぎ流御祈祷」で用いる「御幣(ごへい)」という切り紙を切る体験をすることができる。
スケジュール(コース内容)
【1日目】16:00~まきの宿チェックイン 【2日目】 6:30 大栃朝散歩
御幣切り体験 7:30 朝食
19:00 選択した夕食を楽しむ 10:00 チェックアウト
御幣切り体験 7:30 朝食
19:00 選択した夕食を楽しむ 10:00 チェックアウト
-
開催期間
通年
-
開催除外日
※宿に準ずる
-
集合場所
まきの宿(香美市物部町大栃1469‐2)
-
所要時間
1泊2日
-
スケジュール
【1日目】16:00~まきの宿チェックイン 【2日目】 6:30 大栃朝散歩
御幣切り体験 7:30 朝食
19:00 選択した夕食を楽しむ 10:00 チェックアウト -
料金(1人当たり税込み)
基本料金平日12,000円+夕食代 -
料金に含まれるもの
基本料金:宿泊料、御幣切り体験、大栃朝散歩、保険料、朝食 夕食コース:松花堂弁当コース1,700円 、または皿鉢料理コース(4~5人前)12,000円
-
定員(最少催行人数)
1~5名(1名)
-
申込締切日
宿に準ずる
-
交通アクセス
・南国自動車道IC、高知龍馬空港から車で約45分 ・JR土佐山田駅からバスと徒歩で約45分
-
公式サイト
-
申込先・お問い合わせ先
注意事項
・朝散歩は歩きやすい靴をご用意ください。
※朝散歩は雨天時は中止いたします。
・事前オンライン決済とは、ホームページからの宿泊予約を指します。御幣切り体験、大栃朝散歩、保険料、朝食代については現地決済にてお願いします。
・夕食は人数に関わらず、どちらのコースもお選びいただけます。