Bookable Experience

レンタサイクルで気ままに四万十川散策
四万十川沿いを駆け抜け、川漁師の技を学ぶ

四万十川の中流域にある2つの沈下橋をレンタサイクルで散策しながら、川の成り立ちや沈下橋が作られた経緯を学び、川沿いを駆け抜けます。沈下橋は、川が増水すると橋が沈むように想定された独特の橋で、その歴史や構造に触れることで、四万十川地域の暮らしと文化を感じていただけます。その後は、四万十川で地元の川漁師さんと一緒に伝統漁法の仕掛けから翌日の回収までを行います。川漁師さんの知恵と技術を特別に学び、魚を捕まえる喜びや水辺の豊かな生態系との触れ合いを通じて、四万十川をディープに楽しめます。

どっぷりポイント

・地元ガイドならではの“ツウ”な四万十川スポットをサイクリングで巡る。
・サイクリングのあとは、地元の川漁師と伝統漁法の仕掛け作りから、翌日の回収まで行う弟子入り(1泊2日)プラン。
・川漁師の知恵と技術を学び、魚を捕まえる喜びや水辺の生態系との触れ合いを通じて、四万十川をDeepに楽しむ。

スケジュール(コース内容)

【1日目】①13:30~   かわらっこに集合し、サイクリングの準備
           ②13:45~   高瀬沈下橋~勝間沈下橋~とっちょき(絶景撮影タイム)(約12km)
           ③15:00~   川漁師漁具の説明
           ④15:20~   仕掛け作り等
           ⑤17:00      解散   ※宿泊
【2日目】①9:00~     かわらっこに集合   漁具の回収
           ②10:00~   獲れた生き物観察・説明(投網体験・伏流水探し・蛇紋岩探し等)
           ③10:30      解散
※サイクリングを遊覧船やカヌーに変更して体験することも出来ます。(料金が変わりますので、詳しくはお問い合わせください)
  • 開催期間

    通年,4月~10月14日

  • 開催除外日

  • 集合場所

    カヌーとキャンプの里かわらっこ(高知県四万十市田出ノ川24)

  • 所要時間

    【1日目】13:30~17:00(3.5時間) 【2日目】9:00~10:30(1.5時間)

  • スケジュール

    【1日目】①13:30~   かわらっこに集合し、サイクリングの準備
               ②13:45~   高瀬沈下橋~勝間沈下橋~とっちょき(絶景撮影タイム)(約12km)
               ③15:00~   川漁師漁具の説明
               ④15:20~   仕掛け作り等
               ⑤17:00      解散   ※宿泊
    【2日目】①9:00~     かわらっこに集合   漁具の回収
               ②10:00~   獲れた生き物観察・説明(投網体験・伏流水探し・蛇紋岩探し等)
               ③10:30      解散
    ※サイクリングを遊覧船やカヌーに変更して体験することも出来ます。(料金が変わりますので、詳しくはお問い合わせください)
  • 料金(1人当たり税込み)

    2名:27,000円/人   3名:21,000円/人   4名:19,000円/人
    5名:17,000円/人   6名:16,000円/人
    特典:ステッカープレゼント
  • 料金に含まれるもの

    ガイド料、体験料(レンタサイクル、漁場使用料、道具使用料)、保険料

  • 定員(最少催行人数)

    2~6名(2名)

  • 申込締切日

    1週間前

  • 交通アクセス

    ・高知自動車道四万十町中央ICから車で約1時間15分 ・土佐くろしお鉄道 中村駅から車で30分

  • 公式サイト

  • 申込先・お問い合わせ先

    事業者名

    (一社)四万十市観光協会

    担当者

    久松

    電話番号

    0880-35-4171

注意事項

【雨天、増水時は中止。体験中止の判断基準】
①雨天時は、路面が濡れて転倒の恐れがある場合
※前日17:00の気象庁の天気予報で雨または降水確率50%以上の場合
②気象警報が発令された場合
③安全上の問題があると判断した場合
【対象年齢】7歳以上
【参加条件】20インチの自転車に乗れる方 ※ヘルメットは貸し出しあり。
動きやすい恰好、濡れてもよい服装・靴、日焼け止め、帽子(ひも付き)があると便利です。