Bookable Experience
土佐のおきゃく文化を体験
大人の修学旅行 土佐のおんちゃん・おばちゃんと語るいしはらのおきゃく!
旧小学校の宿に到着したら、子ども時代の修学旅行を思い出すような入館式でお出迎え。夜のおきゃくに使う竹食器を地元の方に習って手づくりしたら、夜は土佐の「おきゃく」文化を体験!自分でつくった竹食器を使えば、地酒の桂月と竹の香りに癒されます。地元のおんちゃん、おばちゃんと一緒に楽しむのは、石原のお料理グループがつくった田舎皿鉢と地元民がこよなく愛するB級グルメせっちゃんの地どりBBQ。その日にさばいた新鮮な親鳥を食べられるのは地元ならではの希少な体験。土佐ならではのお座敷遊び「箸拳(はしけん)」のてほどきを受けるなど、地域とどっぷりふれあうことのできる旅。※田舎皿鉢(田舎寿司、山菜料理)
どっぷりポイント
・小学生にタイムスリップ。地元の方と一緒に夕食で使う竹食器を手づくりしたあと、地酒「桂月」と皿鉢料理、箸拳
(はしけん)遊びなど、土佐「おきゃく」文化をどっぷり体感。
・まるで親戚のおうちに遊びに来たような感覚に浸る。
(はしけん)遊びなど、土佐「おきゃく」文化をどっぷり体感。
・まるで親戚のおうちに遊びに来たような感覚に浸る。
スケジュール(コース内容)
【1日目】15:00 入館式
15:30 香る竹食器づくり(お皿、コップ、おはしを作る)
18:00~20:00 いしはらのおきゃく
(料理:田舎皿鉢料理 +せっちゃんの地どりBBQ)
(地元のおんちゃん、おばちゃんが2~3名参加)
【2日目】8:00 朝食
9:00 退館式
15:30 香る竹食器づくり(お皿、コップ、おはしを作る)
18:00~20:00 いしはらのおきゃく
(料理:田舎皿鉢料理 +せっちゃんの地どりBBQ)
(地元のおんちゃん、おばちゃんが2~3名参加)
【2日目】8:00 朝食
9:00 退館式
-
開催期間
通年
-
開催除外日
※不定休
-
集合場所
石原コミュニティセンター(高知県土佐町西石原1228)
-
所要時間
1泊2日
-
スケジュール
【1日目】15:00 入館式
15:30 香る竹食器づくり(お皿、コップ、おはしを作る)
18:00~20:00 いしはらのおきゃく
(料理:田舎皿鉢料理 +せっちゃんの地どりBBQ)
(地元のおんちゃん、おばちゃんが2~3名参加)
【2日目】8:00 朝食
9:00 退館式 -
料金(1人当たり税込み)
19,800円 -
料金に含まれるもの
宿泊料(1泊分)、香る竹食器づくり一式(材料費、講師料)、いしはらのおきゃく一式(田舎皿鉢、せっちゃんの地どりBBQ、桂月飲み放題など)、朝食
-
定員(最少催行人数)
10名~30名(10名)
-
申込締切日
1ヶ月前
-
交通アクセス
高知龍馬空港から車で約1時間10分 高知自動車道大豊ICから車で約35分
-
公式サイト
-
申込先・お問い合わせ先
事業者名
集落活動センターいしはらの里
担当者
土佐町 観光コーディネーター 島崎
電話番号
080-6287-2363(土佐町 観光コーディネーター 島崎)
注意事項
・アレルギーの内容によっては対応できない場合もあります。
・香る竹食器づくりは、汚れてもよい恰好でご参加ください。
・宿泊施設には、タオル、パジャマ、アメニティグッズはありません。(ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディシャンプーは有り)
・オプション:地どりBBQを土佐あかうしに変更可※要相談