あんぱん調査隊vol.14
東京で高知をまるごと体感!アンテナショップ「まるごと高知」に行こう!

2025-08-15

★目次
1.「とさ市」で買える人気商品をチェック!
2.高知のグルメを「まるごと」いただきます!
3.あんぱん情報も「まるごと高知」で!
連続テレビ小説「あんぱん」で、ついに結ばれたのぶと嵩。
2人は高知から東京へと拠点を移します。
東京での新しい仕事、手嶌治虫との出会い、そして思い切り漫画を描きたいという嵩の思いは・・・
東京を舞台に繰り広げられるこれからの物語の展開に期待を膨らませながら、今回調査を行ったのは、高知県アンテナショップ「まるごと高知」!
「まるごと高知」とは、東京・銀座にある高知のアンテナショップ。
1階は特産品を販売する「とさ市」、地下1階は土佐酒を紹介・販売する「とさ蔵」、
2階は高知の酒と料理を堪能できるレストラン「TOSA DINING おきゃく」となっています。
1.「とさ市」で買える人気商品をチェック!
1階「とさ市」には、高知の旬の特産品がずらり。
まさに「土佐の日曜市」のような雰囲気です!
そんな「とさ市」の売れ筋商品TOP3はこちら!
万能おかずしょうが
みじん切りにした高知県産生姜と漬けだれの組み合わせに、ご飯が止まらなくなる一品。
ご飯だけでなく豚のしょうが焼きなどに使ってもおいしく仕上がり、
まさに台所に常備しておきたい万能選手です!
龍馬タタキ
高知といえば「カツオのタタキ」!
中でもこの龍馬タタキは、一本釣りの鮮度抜群な鰹を、
高知・四万十川流域の米ワラで丁寧にワラ焼きしていて、
香ばしい藁の香りと本場の味が楽しめます。
塩けんぴ
国産のさつまいも「黄金千貫」を使用。
高知県室戸海洋深層水で仕込んだ塩けんぴは、ほんのりとした塩気が甘さを引き立てます。
ぽりぽりした食感に、ついつい手が止まらなくなることもしばしば…。
見かけた際は、買いだめしておくことをおすすめします!
その他にも常時1500種類の高知の物産品が並んでいるので、かならずお気に入りの商品が見つかるはず。
ぜひお買い物に立ち寄ってみてくださいね。
2.高知のグルメを「まるごと」いただきます!
2階レストラン「TOSA DINING おきゃく」の定番メニューは藁焼きカツオのタタキ。
土佐弁で宴会という意味を持つ「おきゃく」。
人々の絆や親睦を深めてきたおきゃくを、東京で楽しめます。
季節にあわせたコース料理や、土佐のおきゃくに欠かせない「皿鉢料理」などもあり、
「おきゃく」の雰囲気を存分に体感できます。
また、地下1階の「とさ蔵」は夏酒が終盤。
8月下旬からは、秋の到来を告げるひやおろしが入荷されます。
季節の高知のお酒がずらりと並ぶ店内はまさに天国。
お酒好きの方はぜひ足を運んでみてください!
3.あんぱん情報も「まるごと高知」で!
現在、まるごと高知の地下1階には「あんぱん」にちなんだコーナーが誕生しています。

やなせたかしさんの書籍や高知の観光パンフレットも用意されているので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
1階ではやなせたかしさんのキャラクター「やなせうさぎ」をあしらったお菓子なども販売されており、
こちらも旬の手土産として喜ばれるはず。
物産品の販売だけにとどまらず、高知の文化や観光情報などもゲットできる「まるごと高知」。
ぜひ、高知の旬を「まるごと」体感しに来てくださいね!
【アクセス】
JR「有楽町」駅、有楽町線「銀座一丁目」駅すぐそば
【高知県アンテナショップ「まるごと高知」詳細はこちら】
https://www.marugotokochi.com
それでは、次回の記事もお楽しみに。ほいたらね!