土佐市
- 土佐市
 - 
                                        春土佐の古道「青龍寺道」春を楽しむハイキング
 
                                土佐市
                                土佐の古道「青龍寺道」
春を楽しむハイキング
                            
                            春を楽しむハイキング
                                        ルート内にある青龍寺道は、全長約2km(史跡に指定されている距離は約1.6㎞)、標高約185mの遍路道で国の史跡に指定されています。
「鰹の夜売りの道」として、鰹を担ぎ、漁港から市街地へ越えた道と伝えられています。
春には、道中でフジツツジやオンツツジがきれいに咲き誇り、頂上からみた土佐湾の眺望は、牧野富太郎博士もスケッチに残したほど雄大な眺めです。
                                    「鰹の夜売りの道」として、鰹を担ぎ、漁港から市街地へ越えた道と伝えられています。
春には、道中でフジツツジやオンツツジがきれいに咲き誇り、頂上からみた土佐湾の眺望は、牧野富太郎博士もスケッチに残したほど雄大な眺めです。
- シーズン
 - 
                                            春(3~5月)
〇見頃の草花
シハイスミレ、フジツツジ、オンツツジ、山藤
※5日前までにご予約ください。 - 申込先
 - (一社)土佐市観光協会
 - TEL
 - 088-881-3359
 - ガイド団体
 - 土佐市ドラゴンガイドチーム
 - 
                                            https://tosacity-kankou.com/
                                         
                                        - 【集合】塚地峠休憩所集合
 - ①頂上に向け出発(徒歩)、道中スポットで草花解説・休憩
 - ②頂上休憩所でお茶菓子(季節の和菓子(のしや・北代))
頂上で記念撮影・牧野富太郎博士について説明 - ③下山開始、道中スポットで草花解説・休憩
 - ④塚地峠休憩所到着
(アンケート記入、お土産進呈、パンフレット配布) - ⑤解散
 
